2013年12月23日月曜日

秋葉原でタブレット・スマホを安く買うための中古(白ロム)の店舗まとめ

タブレット端末などは、発売から数ヶ月経てば、中古市場に出回るので安く手に入ります。下記とその他の店舗をいくつか回って最安があれば、それが日本の底値でしょう(多分)

個人的なおすすめ順に並べてみます。



------------------------------
■大黒屋 秋葉原店
------------------------------

チケット屋として有名すぎるため、中古スマホ・タブレットが目立たないけど穴場です。秋葉原以外にも全国に多く店舗がありますが、ここは場所柄、中古スマホにも強いわけです。

東京都千代田区外神田1-11-7 秋葉原家松ビル



大通りの角にあって、オレンジ色の看板がとにかく目立つ。
最安はここだが、在庫の種類は少なめ。



------------------------------
■じゃんぱら
------------------------------
スマホもガラケーも、在庫が豊富で良い感じ。
時間がないなら、ここだけで決めてもそれほどハズレにはならない。

・秋葉原3号店 裏通りにある。
・5号店:表通りにある。駅からちょっと離れる。
東京都千代田区外神田3-16-17
・D-Style店:ヨドバシ側


店舗が複数なので、ウェブで検索してから行ったほうが速いです。
新宿渋谷、近畿、中部・・・全国にもあるし、
在庫は一番多い。そんで多分ちゃんと安い。




------------------------------
■ソフマップ:リユース総合館
------------------------------
在庫が豊富。ガラケーはない。

表通りにあるので見つけやすい。
早い者勝ちセールなどを突発的に行なっているので、
巡り当たればラッキー。




------------------------------
■パシフィックネット
------------------------------
アキバ本店など。
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-14-8

在庫が豊富。
表通りにあるので見つけやすい。
在庫がなければ、他店舗のを電話で聞いてくれる




------------------------------
■イオシス
------------------------------
・アキバ中央通店
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-14-9
表通りにある。
パシフィックネットの数軒横。

・アキバ路地裏店
〒101-0021 東京都千代田区外神田1-8-4

本拠地は大阪なんばなんだそうです。



------------------------------
■ドスパラ
------------------------------
モバイル館






その他にも、秋葉原にはいっぱいあります。
------------------------------
■ビート・オン
------------------------------


(追記:前述のイオシス系列でした)

値段はイマイチ。



------------------------------
■あきばU・shop
------------------------------
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-14-6 佐藤ビル




上記など、いろいろ回ってみましょう。
駅から離れるほど、相場が安くなる傾向があります。

使用具合はショウケースで見たり、店員さんにお願いすれば、実際に手にとったり通電してもらったりして確認ができます。ほぼ。
※「ジャンク」と明記されている物は故障品ですので、マニア(!?)以外は買ってはいけません

だいたい保証は1週間~1ヶ月のところが多いです。
なので、買ったら早めに、いろいろ動作を確認しましょう。


あとは運です。








関連する記事:


2013年11月13日水曜日

他社のウェブサイトのPVを推測する方法




競合相手の訪問者数(ビジター数)やアクセス数(ページビュー)を知っておくと、戦略立案に役立てることができます。そして何よりも、自分のサイトを見つめなおす材料になります。

その強力なウェブサービスを今回、3つ紹介します。


大ざっぱな規模感の把握ができ、
継続してデータを見ればの推移傾向は確実に把握できると思います。
また、自サイトの実データと比較することで補正をすればさらに有用でしょう。




まず一つ目は、国産のサービス 


無料サービス - マーケギア
http://free.mgear.jp/



入力欄に、ドメイン(例:kantei.go.jp とか)を入れてください。
結果例です。



かなり正確なのですが、無料で使えるのは古いデータだけです。
有料版への移行が必要なようです。






次は similarweb  


これははっきり言ってヤバイ。
http://www.similarweb.com/



入力欄に、ドメイン(例:kantei.go.jp とか)を入れてください。
試した例です。

http://www.similarweb.com/website/kantei.go.jp



アクセス数は赤と緑の丸をつけたところです。
「ENGAGEMENT RANKS IN ○○○」項目の
「ESTIMATED VISITS」ですね。



首相官邸は、9月は300K(キロ)ってことは、
30万VISITだったと。


※自分のサイトで比べてみたのですが、
訪問者数と言うよりは、ページビューに近い数ですね(推計値はちょっと大きい数字ですね)。

さて、このsimilarweb本領はその下です。なんと、




  • 流入経路
  • キワード分析
  • 類似サイト


まで解析されているではありませんか。






3つ目は netvaluator   


http://www.netvaluator.com/



入力欄に、ドメイン(例:kantei.go.jp とか)を入れてください。
http://www.netvaluator.com/www/kantei.go.jp

Traffic Report欄 の「Daily Unique Visitors」が 訪問者数。

※自分のサイトで比べてみたのですが、ここも
訪問者数と言うよりは、ページビューが近い数ですね。
(推計値はちょっと大きいかも)







番外編:その他のサイト 


これらの類似サイトは海外を含めるとたくさんあります。
いくつかURLだけ書いておきます。

http://www.w3snoop.com/
http://hostcabi.net/

ああ、恐ろしいことに
サイト上の広告収入まで推計されています ^^;

さらに、3ヶ月分のバックリンクの推移が見られるサービスは下記です。
http://www.majesticseo.com/



その他
http://jp.similarsites.com/





おわりに  

みなさんも自分のサイトとよそのサイトを比較してみて下さい。

私も自分のサイトで試してみましたが、
実際のアクセス数と、おおまかに同じ数値が推定されていました。
(桁がずれないくらい)。

よろしければ結果をコメントで投稿してね!











2013年11月11日月曜日

オトクな買い物のための鉄則30



無駄な買い物をしないようにといろいろ蓄積したことのメモ。
おおまかにチェックリスト風に分類すると・・・



比較する
  • 他の商品(他のメーカー、他の型番、他の年式)と比較したか?
  • 他ジャンルの商品で代用できないか?
  • 他のお店と比較したか?
  • 通販や、ウェブ店舗と比較したか?価格比較サイトは使ったか?。ネット→実店舗→ネット→実店舗……で2往復以上チェックしたか。
  • クチコミはみたか?ランキングを見たか?自分へのリコメンドを見たか?
  • カラーバリエーション、シリーズバリエーションは全てチェックしたか?もっとシンプルなスペックのものはないか?
  • すでに持っているもので代用できないか?買い換えの価値はいかほどか?
  • 中古は検討してみたか?だれかから買えないか?
    新品は買った瞬間にその価値が激減する。
  • レンタルは検討してみたか?どこかから借りれないか?
  • 外注できないか?そもそも買わずにすませることはできないか?



自己確認
  • 自分のニーズは何か。必要性や効果はあるのか。CMや広告、イメージに流されていないか?熱で買うな
  • 仕事なのか遊びなのか。投資なのか消費なのか?自己資産や経験として残るか、それとも、一時の快楽や消耗品か?ストレス解消か?ならばやめて寝ておけ。
  • 自己投資が自分への言い訳になっていないか?頭で考えているだけではないか?妄想ではないか?肉体・魂・動いてみた実績が伴った上でのステップか?お金使う(ものを買う)ことで、努力した気になっていないか?それなら怠惰そのものだ。実力や能力は、金では買えない。それは、汗と犠牲のみによってのみ生まれる。そのための道具になら惜しみなく金を使え。プロの道具には金をかけろ
  • 経験のためにお金を使うときは、費用対効用で一番美味しいところだけとれ。通常、お金を使うほど効用は低減する。0を1にすることは大いに意義があるが、1を2にしたり、立派な1にするにしたがいお金は無駄になる。別のレイヤーや別の経験を検討するべき。そのぶん、1発目に集中投下するのも良い。
  • 「自分へのご褒美」は貧乏人の定型句「買うことで自分を追い込む、モチベーションにする」は怠惰なカモの定型句。
  • 頻度も確認。日常的にいつも使うものか、それとも特殊なときしか使わないのか?自分のニーズはずっと続くのか?いま熱があがっているだけではないか?
  • それを買うと、自分のニーズはどれぐらい%で満たされるのか?
  • 食欲・グルメ、性欲、勝他・称賛欲、見栄、ストレス解消、これらは最もレベル(低次元)の低い欲望である。うまいものばかり食っているとバカになる。貪欲ではなく節度怠惰ではなく規律放蕩ではなく自己抑制。虚偽ではなく正直。依存ではなく独立。
 ▼
  • 以上をふまえて、自分にとって金額的に¥いくらの価値があるか?(絶対感覚)
  • そもそも自己予算はいくらか、収入に見合っているか?投資ならば回収の見込は?



いつ買うか?今じゃないかも 
  • 1000円につき、1日を冷却期間としてあける。1万円ならば10日。
  • 買うか買わないかの二択で考えない。保留(待機リストにいれる)という道もある
  • 新製品がもうすぐ出るのではないか。もしそうだったらもう少し待てば値が下がるかも
  • 明日買えるものは今日買うな。明日買え。
  • まとめ買いはするな。特に、相互に依存関係のあるものをまとめて買うと、あとで要らなかったものが含まれていることがある。順に買え。(たとえ、まとめ買いセールでも無駄なものを買ったら意味が無い)。買う順は、「必要度」が高い順。同じ必要度だったら「安い順」に買う。
  • 欲しいものの金額を1000で割った日数だけ買うのを遅らせる。
    二千円のものは2日、一万円のものなら10日。
    すると買うタイミングきたときには既に熱が冷めてる。(via foxdei)





商品確認 
  • 価格は、絶対感覚(上述)から見て許容範囲内か?
  • 税込みか否か、送料込みか否か、サポート料込みか否か?
  • 継続料金か単発料金か?
  • 補充用品のコストはいかほどか?保有コストはないか?
  • スペックは十分か、逆に、過剰ではないか
  • 実際に買ってみた他者の「口コミ」を調べたか?
  • 手に取って見たか?サイズは大きすぎたり小さすぎたりしないか?(特に服と靴は、)ひとつ上のサイズと下のサイズもフィッティングしてみたか?
  • 騒音、振動、臭いはないか?耐久性は?メンテナンスは?
  • よりニーズに応えるような新商品が、じきにでるか否か?



交渉する 
  • 価格を相対感覚で見ていないか?安く見えているのは錯覚ではないか?(絶対感覚を保つ)
  • 値引きはしてもらえないか?「現金即決」で価格交渉できないか?
  • まとめ買いなら、それを交渉材料にできる。
  • おまけ(付属品、送料)はしてもらえないか?
  • ポイントがつく方法はないか?クレジットカードは使えるか?
  • 事後サポートはしてもらえるのか。返品対応はあるか?



買った後 
  • 領収書はもらったか。宛名は適切か?
  • 商売の経費で落とせないか?
  • 保証書をもらって保管したか?




買い物全てに気をつかっていると大変なので、うまく手を抜きましょう。
安いものより、高い買い物のときにつかうパワーを集中させてください。(たまに逆の人を見かけます。日頃1円安い卵を買う努力をしているのに、いざ車を購入するときは高い価格で買ってしまう人とか)


いま、私は消費をはできるだけしないで、投資をしたいと思っています。買い物も「守り」だとつまらなくなります。やはり「攻め」すなわち、自己投資に積極的に使おうと思っています。経験とか健康も、自己投資ととらえています。


実は以前、私は働き過ぎで、そのストレス解消のためにいろいろ無駄遣いをしたものです。そのためもっと働くという悪循環に・・・。
しかし、お金を大切に使えば、ムリに働かなくてもよくなります。ムリに働かなければ、ストレスもたまりません☆

お金は上手に&お得に使いたいものですね。




(おまけ)最後に名言を:
悩む理由が値段なら買え。それ意外ならどんなにお得でも買うな

買った時に高揚感があるなら、その買い物は熱によるもの。買う事自体を買っている。
真に賢い買い物では、買った時に、何も感じない。当たり前というか自明というか、むしろどうして今まで買わなかったのかと訝しいぐらいが正解。
自分(魂とのintegrity)とのバランスがとれた買い物が正しい。


(おまけ:ユダヤの格言)
明日買えるものは今日買うな。明日買え。
今日出来る仕事は明日にするな。今日やれ。そうすれば富豪になる。


2013年11月8日金曜日

ガラケー(携帯電話)でもGoogle Mapを表示する方法




最近のGoogleは、いわゆるガラケー(フィーチャーフォン)への対応を続々と打ち切っています。特に不便なのが、Googleマップ!

こういうリンクです。
http://goo.gl/maps/m1Wfp
とか
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.657296,139.745107&spn=0.025769,0.024333&sll=35.701202,139.757724

ガラケーの友達に上のURLを伝えてもアクセスできません。

ホームページや掲示板に、上記のような地図のURLを貼っても、ガラケーからは見られないと覚えておきましょう。画面にhttpsがどうとか、安全でないとか、証明書がどうとか、表示できませんとかいうエラーが出るそうです。



ではどうしたものか?




StaticMAPというのがあるらしい  


Static Maps API V2 デベロッパー ガイド
https://developers.google.com/maps/documentation/staticmaps/

だが、むずかしい





有料サービスを使うほどでもない   


某社の●●●とかだと、地図の表示は無料なんだけど
拡大や移動をしようとすると月額300円のコースに入れとか言われる。

たまにしか使わないのに・・・




そこで




地図QRのサービスを使う  


QRコード作成サイトの「地図QR」というのがあります。
このサービスの地図ならばガラケーでも表示できるのです!

【地図QR】http://qr.quel.jp/map.php


QRコードを作らなくても(作ってもいいんだけど)
URLが取得できるので、それを流用しちゃいましょう。

いろいろ入れて、ステップ3まで進みます。
下の赤い丸のところです




URLが出ていますね。
これをもらってしまいましょう。(リンク歓迎って書いてあるし)

コピペっと。

http://qr.quel.jp/map-qr.php?id=qr_no_susume&lat=36.14432&lng=139.45985&zm=15&s=%2BZ3FOrDC/MO8w/A-

QRコードは作らなくても大丈夫。
というわけで下記URLだと





おっ!
見慣れたGoogleMapの配色ですね。




ガラケーでも大丈夫。auでもdocomoでもsoftbank携帯でもいける。
移動もできるし、拡大もできる。

スポット名も入れられるのが、良い感じ。
上の例では適当に「東京タワー」とか入れてみました。




まとめ   

  • スマホにもガラケーにも対応した地図は、無料では難しいが
  • 地図QRを使うとURLが取得できて、
  • モバイル対応できる。スポット名も入れられてそれなりに使えそう



以上

2013年11月4日月曜日

格安SIM で、Android間のテザリングをする方法(root不要)【Bluetooth】

※追記:2014.1.19
子機のAndroidOSを4.3から、4.4にアップデートするとこの技は使えなくなります。
-----------------------------------------------------------


IIJ、楽天、ocn、DTI、BBエキサイト、ビックカメラなどのMVNO(中身が日本通信=b-mobileのものが多い)は安くて便利ですね。

さらに欲張れば、

  •  Android親機(スマホ、通信SIMあり、非SIMフリー)
  •  Android子機(タブレット)


との間でテザリング(tethering)が出来れば、
外出先でのタブレットも格安で運用できます。

しかし、格安SIMは通信会社によって
テザリングが制限されていることがほとんどかと思います。




Wifiテザリングに挑戦  


それでも方法はあるわけで・・・

rootを取得した上で(suコマンドを有効にして)、
アプリ「Barnacle Wifi Tether」などを使います。(参考



ところが、



アドホックなんだよね 

このやり方だと、親機からのWi-fi接続提供は、
一般的な「インフラストラクチャモード」ではなく
「アドホック モード(adhoc,ad-hoc)」になります。

これが問題。

アドホック モードにも対応している
iPhoneやノートパソコンからは大抵テザリングOK(子機として親機に接続できる)ですが、

子機がアンドロイドの場合はそうもいかないのです。
なぜなら、アンドロイドは子機として、アドホック モードでの接続に対応していない!からです。

したがって、Android(今のところOS4.3まで全てです)の子機からは
親機(格安SIMのほう)のWifiを拾えません。接続先の一覧にさえ出て来ず接続出来ません。



困りますね・・・
まあ、子機=タブレットのほうでもroot化をすればできるようです
初心者には大変ですし )保証もなくなるし )






そこでBluetoothテザリングですよ!! 


子機と親機の間をBluetoothで接続します。
これだと、いずれもrootを取らずにAndroidを子機に出来ます。

まあ、両方の機器がBluetoothに対応していないといけませんがね。



--------------------------------
■前準備1:インスコ
--------------------------------

下記のアプリを入れます。


Android親機(スマホ、SIMあり)に「PDaNet」「FOXfi」を入れて下さい。
Playストアでは例えば下記です

PDaNet 4.13
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet


FOXfi 2.13
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foxfi



で、
Android子機(タブレット)に「PDaNet Tablet」を入れて下さい。

PDaNet Tablet 2.20
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet.tablet2



アプリの中でとくに設定をいじる必要はありません。入れたまんまです。




--------------------------------
■前準備2:Bluetooth的にペアリング
--------------------------------

(1)まず、Android親機&子機両方ともで、
「設定」→「無線とネットワーク」から、Bluetoothを有効(ON)にします。

(2)次に、「設定」のBluetoothの画面で、もう一方の機器を検出・選択して、
親機と子機をペアリングしておきます。
やり方の参考になるかもしれない動画

(次回以降は、このペアリングの手順は省略できます)




--------------------------------
■本番:簡単3ステップ
--------------------------------

(1)子機(タブレット)で、アプリ「PDaNet Tablet」を起動して開いておく


(2)親機で、FOXfiとPDaNet の両方(←重要)を起動しておいて
PDaNetの画面の「Activate Bluetooth Server」チェックボタンを押してONに



(3)子機のPDaNet Tabletにもどって画面から「Configure」ボタンを押す(赤いところ)


Android(Bluetooth)を選んで押す


「Tap here to start scanning...」と書かれた場所を押す(叩く)
すると、機種名が出るので押す(また叩く)
ここで出なければ、ペアリングができていないか、Bluetoothが両方ONになってないんだと思う多分


「Connect」と出るので押す。(青いところ)


コンコンコンコンという音がしたら成功です。(マナーモード無視で鳴ります!)

※途中で時間切れになったら、(2)からやり直して下さい



これで完了です。
あとは子機からサイトを見たりして遊んで下さい。

自機のIPアドレス確認は「確認くん」が便利です。

終わるときは逆です。
子機(タブレット)のアプリ側で「Disconnect」を押してください。
あとは、適宜、Wifiに戻したり、BluetoothをOFFにしたりします。




--------------------------------
■注意点
--------------------------------

もしかしたら特殊なアプリの使用は
タブレットでできないかもです。例えば、

  • GooglePlayストアでのダウンロード
  • Skypeアプリ
  • Gmailアプリ → ブラウザからならGmail.com使えます
  • Youtubeアプリでの再生 → ブラウザからなら見れます(http://m.youtube.com/ )
  • 産経新聞アプリでの新聞閲覧
  • その他


これらアプリは、インターネット接続(Wifi/3G・LTE)の有無で、動作をコントロールしているようですね。

まあ、無理してタブレットでやらなくても親機(スマホ)でやればいいわけで・・・別にいいかなと思ってます。ブラウザとか、twitterとかEvernoteとかTumblrとか2chmateはOKでした。



あと、FOXfiは本来は有料アプリです。

無料ですと30分までの利用です。
30分でオフになるので、その都度、手動で再開するか、
有料版を購入してあげて下さい。
FOXfiの下の方にある「Unlock Full Version」というところから、購入「Purchase full version」に進めます。 (723円)(※注意:評価みてからご自身で判断してね)


あと、
パケ代や転送量制限には注意して自己責任でどうぞ。
私は親機に これ(トラフィックモニター)を入れています





以上です。





------------------------
参考(感謝):
http://onboradcamera.blog.fc2.com/blog-entry-12.html

私の環境:
SIM:楽天ブロードバンドSIM / 3G (b-mobile)
ホスト(親機):ドコモ SH-13C (非Root )
クライアント (子機):Nexus7(2012) アンドロイド OS 4.3(非Root )

2013.10月時点

2013年10月24日木曜日

フリック入力で"同じ文字"を連続で打つ方法 Android



Google日本語入力やiWnnなどで
例えば、「いい」とか打つときに
「い」→矢印でカーソルを右に確定移動→「い」ではなくて、
「い」「い」と連続入力したい人はいませんか?

あなたは、フリック入力にもそろそろ慣れてきた人ですね。(確信)

連続入力するためには、
入力方法を『フリック入力のみ』にします。







Google日本語入力の場合   


入力状態で、画面キーボードの「文字」切り替えを長押しして「Google日本語入力設定」画面へ。(下図の赤丸)






画面の「ソフトウェアキーボードの詳細設定」をタップ。




画面の「入力スタイルの設定」をタップ。



下図の赤丸、「フリック入力」のみの選択肢をタップすればOK。あとは戻って文字を打ってみて下さい。







iWnnの場合    


入力状態で、画面キーボードの文字種切り替えを長押しして「各種設定」画面へ



(行けない場合は、Androidの「設定」アプリで、
言語とキーボードの設定 → iWnn の設定マークをタップ )

iWnnの設定画面に移動します

下へスクロールして、キーボード設定(テンキー)のところの
「トグル入力」をOFFにすればOK。あとは戻って文字を打ってみて下さい。






その他      


他の入力アプリ(IME)を使っている人も、大体同じ考え方で設定メニューを探してみて下さい。多分出来ると思います。


以上、
フリック一本でやりたい!という方のための解説でした。

※この設定をすると 例えば
「い」を、「あ」「あ」(の2回タップ)で出すような
携帯方式は、もう使うことができなくなります。
 

2013年10月22日火曜日

amazonで安く買いものをする方法:Keepa活用入門



私はほとんどの本やちょっとしたものをアマゾンの中古で買っています。これだけでも十分安いのですが、どうせならさらに安く買ってしまいましょう。

アマゾンは価格がよく変動しますよね。
マーケットプレイスは特にそうですが、
新品でも人気具合によって価格が下がることがあって面白いです。


<目次>
  • 一番いいタイミングで買いたい!
  • Keepaって何?
  • 使い方/読み方
  • 通知を使いこなす
  • まとめ





一番いいタイミングで買いたい! 


そうなると買い時が難しくなります。

価格の推移を見ていれば、時期を見極めることができます。また、予算に合わせて、安くなるまで待つといった方針も立てられます。

でも、価格をいつも見ていくのは大変です。


そこでKeepaを使います。




Keepaって何? 


アマゾンの商品の価格変動を、追跡(tracking)してくれているサイトです。日本のアマゾンの商品も、大部分が集計対象になっています。

サイトはこちらです。
http://keepa.com/

上の「アカウント登録」をクリックしてアカウントを作成しましょう。下記の赤い四角の部分です。






ブラウザにプラグインを入れると
http://keepa.com/#addon

アマゾンの商品ページに、「価格推移グラフ」が自動挿入されます。下記の赤い丸の部分のようになります。


※画像クリックで拡大します


現在は、FirefoxChrome に対応しているようです。





使い方/読み方  


価格推移グラフは、見たまんまです。

黒い線がマーケットプレイス(中古)です。
もちろん、新品(オレンジ、青)の推移もありますね。



グラフ右側のメニューで、期間を切り替えもできます。
赤い丸の部分です。




では、実例です。

これはある商品のものです。
毎週火曜日ごろに値下がりする傾向があるとわかります。
注文は火曜日にしましょう。



下の例だと、まだ下がる余地がありそうです。
もう少し様子見かもしれません。




下の例だと、そろそろ買いどきっぽいかな……



いかがでしょう?




通知を使いこなす 


予算がすでに決まっているときなど、「○○○円」以下に安くなったら買いたい!ということがあると思います。
毎日価格変動を追いかけるのも大変ですが、keepaにはなんと「メールでの通知機能」があります。


タブから「この製品をトラッキング」をクリックして



スライダで価格を指定します。(数字を直接入れてもOK)




登録したメールアドレス宛に、通知が来ます。
twitterやフェイスブックで通知を受け取ることもできるようです。

通知や監視を削除するには、
タブから「観測製品を管理する」をクリックして、
管理ページに進んで、左端の赤い×印を押します。



まとめ 


  1. Keepaを使って、アマゾンでの買いどきを見極めて節約できる
  2. Keepaプラグインを入れると、アマゾン商品ページで価格推移が表示できる
  3. 通知メールを設定して安くなる時期を待つことができる





以上です。
さあ、アマゾンで賢く買い物をしてみましょう
http://www.amazon.co.jp/