2011年11月1日火曜日

「今儲かっているのはどの業種?」を一瞬で把握する方法



リアルな世の中の動きって、早くキャッチしたもの勝ちですよね。
そこで、穴場の業種を一発で見つける方法です。


下記URLをご覧ください。NTT関連の公式サイトです。
http://tpnet.ntt-tp.co.jp/index/002.html 

「新設される職業名・サービス名一覧」という項目表がありますよね。
タウンページに新しく儲けられるカテゴリーという意味ですが、
これは・・・

●業者からの掲載依頼が増えている
( = 儲かっている、商機が多い )
●これまでとは異なる業態、または位置づけになった職種
( = 狙いめ 、新しい動き)
●カテゴリとして独立できるほど業界が成熟してきた
( = おいしい )



電話帳はいろんな人の声を受けて改訂されるので、このページはマーケティングの観点から見ても「栄養満点」の情報です。就職先、営業をかける先、または株を買うときの参考になるかもしれません。

ちなみに、過去の例はこんな感じ。


<2011>
・ISO関連サービス
・エアコンクリーニング
・ハチ駆除
・宝石・貴金属買取
・100円ショップ・ワンプライスショップ

(略)

<2009>
・美容訪問
・訪問理美容
・理容訪問
・ペットシッター
・足場工事

2011年10月1日土曜日

首都高速 C1(都心環状線)の走り方



主要ジャンクションの分合流は法則があります。
※C1(都心環状線)にすでに乗っていると仮定します。いわば、まわり方です。

■外回り(時計回り)では、
主要ジャンクションではすべて、左側へ分岐・左側から合流してきます。

なので、走り方としては、
(1)キープレフトで左を基本的に走るならば、どの方向にも行きやすい。
 ただし、合流が左からくるのでそれがイヤな人は右車線に逃げましょう(推奨)。でも初心者やタイミングがつかめないときは、そのまま左車線でおとなしくしたほうがいいかも。
(2)合流が来るのが怖いという人は、右車線をずーっと走っていてもOK(ですが、後ろからあおられそうになったら 譲ってあげてください)。で、自分の行きたいジャンクションの案内が見えたら、するすると左車線へ。

※例外は、銀座のところの京橋ジャンクションと、神田橋ジャンクション(5号と江戸橋の間にあります)。どちらも分岐のみのハーフジャンクションで、八重洲線への分岐が「右方向」にあり例外になりますが、まあ使う機会は少なめかと。


■内回り(反時計回り)では、
主要ジャンクションは、逆に、右車線から右へ分岐・合流は右から右車線へ入ってきます。

なので、走り方としては、キープレフトで左を基本的に走り、
自分の行きたいジャンクションの案内が見えたら、するすると右車線へ。走る分には、こっちのほうが楽です。



■では、支線(2号目黒、3号渋谷、4新宿、5池袋)から、
C1へ入っていくとき、内回りと外回りではどちらを選ぶといいのでしょうか?

C1本線の右車線に、右から合流していくのが苦手な人は、外回り(時計回り)を選択しましょう。
ただ、走る分には、内回り(反時計回り)左車線の方が楽です。

(まあ、行き先=回る距離にもよりますが・・・)



 

2011年9月1日木曜日

ケンタッキーで食べわけをする方法

ケンタッキーフライドチキンでは注文時にパーツ指定ができます。
お店の「注意書き」にはこうありました。

『同一部位の複数ご指定はご容赦いただきたい』と。

f:id:sak2:20100914232623j:image


つまり、「ドラムだけで5個ください」はNGですが、各部位指定は可能ということです。店員さんに「3ピースください。できれば、ドラムとリブとサイがいいです」とか「キール以外で4ピースください」と注文すると、在庫があれば聞いてくれます。


では、どんな種類があるのかを確認してみましょう。
以下、私見でランキングをつけつつ、全種類を食べ分けてみました。


食べた結果おいしい順:


  • 1位:サイ(腰からお尻。脂がのっている。血髄が奥にあること多い。最も貴重な部位らしい)

f:id:sak2:20100914233019j:image



  • 2位:ドラム(おなじみの形。足。こどもの大好きな部分。食べやすい)

f:id:sak2:20100914233018j:image



  • 3位:リブ(あばら)(小さな骨が結構ある)

f:id:sak2:20100914233016j:image



  • 4位:ウィング(羽のところ。手羽)(味もいまいち、肉も少なめ)

f:id:sak2:20100914233017j:image


  • 5位:キール(真ん中部分、胸肉。軟骨が入っている。ぱっさぱさ)

f:id:sak2:20100914233015j:image



結局、油っぽい順になってしまったが、機会があれば挑戦してみるのもいいですね。

 

2011年8月1日月曜日

SEO効果 & 市場ニーズ調査の一石二鳥をする方法



ネットショップをやっていると、ユーザーのニーズを知りたい、SEOをどう強化するかといった悩みがつきものです。これを同時に解決する方法です。



それはYahoo!知恵袋   



例として「日本酒」の場合です。→「回答受付中の質問」
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92&flg=0&ei=UTF-8

ここからわかるのは、下記です。

(1)ユーザーがどんなニーズをもっているのか
(2)かつ、ネットで探したけれど見つからなかった情報


つまり、濃いニーズ&希少情報の「ネタ」が凝縮されているわけです。
これを参考にして、

・自社ショップのコンテンツに工夫を入れる
・商品開発の参考にする
・ブログのネタにする

なんてことが可能です。




「回答」を投稿してSEO効果!? 

さらに、回答を寄せてみてもいいでしょう。
多くの質問があると思います。その中から、回答に「自分のサイトへの誘導を書けるような質問」を選ぶと、うまく自サイトに誘えるかも知れません。

コツは、自社サイトにしかないものを教えてあげるとか、さらっとURLを紹介(あくまでも自然に)することです。ユーザー本位で。「一例としてこんなサイトがあります」くらいのスタンスがお薦めです。

専門知識をもっているショップ側だからこそのアドバイスも有益だと思うので、節度をもってやればモラル的にも問題ないでしょう。




類似サイトもあり

他にも主流なのが、
・OKWave(例:日本酒 → 最新順 )
http://okwave.jp/search?word=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92&sort=date&order=desc
・はてな (使いにくいですが)
http://q.hatena.ne.jp/list

他のポータルサイトはこれらとの提携が多いですので、
内容が同じというものが多いでしょう。



まあ、答えているとキリがないので、時間のあるときだけですかね。




 



    

2011年7月15日金曜日

社会人2年目になったら使ってみたい7つの文具



新入社員は素直さが一番。なので生意気な道具は使わない!?のもありですが、2年目からは本気を出して、同期や先輩にも差を付けていきましょう。
そこで、まずは文具から。「プロは道具にこだわる」ものです。


 
色が選べる多色ボールペン

多色ボールペンって便利ですよね。でも欠点として、

・黒と赤、青などの、定番の色しかない
・どれかひとつがインク切れを起こすと差し替えが面倒

そこで、これ。「ハイテックCコレト」
自由に選んで作るボールペン

http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/  



文具屋さんに行くと、多くの色がバラ売りされていますので、好きな色を選んで使っています。シャープペン、タッチペンも選べます。
外枠は、4色格納できるタイプと、5色格納できるタイプがあります。





消せるボールペン

カラーのみならず、黒いボールペンもひと工夫。
「フリクションボール」は夢の消せるボールペンインクです。

ビジネス文書では鉛筆はNGですが、書き損じたときは修正が面倒ですよね。これをつかえば、ちょちょっと消して直せます。

http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/frixionball/  



0.4mm、0.5mm、0.7mmの3タイプありますが、字の書きやすさと、色の濃さのバランスで 0.5mmタイプがおすすめです。
フリクションボールBIZという、高級バージョンもあります。
また、替えインクも売っているので、たくさん使っても経済的です。

ついでですが、蛍光マーカーにも「消せるマーカー」があります。






ホッチキス(ステイプラー)

まずは、PLUSのST-010V。これは、綴じた時に針が山型にならず、フラットになります。書類を重ねても、止め端がふくらんだりしません。おすすめです。




そして、究極はこれ。
金属を使わない「針なしステープラー<ハリナックス>」。枚数が少ないときは、これが重宝します。シュレッダーにもそのまま突っ込めます。私は、自分用の文書はこれで綴じています。

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/sl-stapler/handy/  







回転式クリップ「クルップ」

会社によくある、あの黒いクリップ(バインダークリップ)は書類をいくつも重ねると、クリップ部がかさばりますよね。

「クルップ」は、広がっている挟み口から書類を差し込み、回転させて押し込むので、かさばりません

http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&c1=05&c2=05B7&sid=100107275  







超薄型&小型USBメモリ

これは文具ではないかも知れませんが、ビジネスシーン小物ということでピックアップ。



出先でデータを急にもらえることや、データのやりとりが急に発生しても大丈夫。

私は、出張・外出時には必要書類はコレに入れて、財布(コイン入れ)に入れています。
記録保管用として使えるのみならず、いざというときはセブンイレブン( http://www.sej.co.jp/services/print_document.html  )に飛び込んで、PDF形式などであれば追加部数を印刷できるので、機動性が増します。



 

2011年7月1日金曜日

twitterを快適に使うための3つの小技 ── 中級者向け



Twitter入門サイトは多くあるので、ここではあまり書かれていないことや
画面を見ただけではパッとわかりにくいことをまとめてみました。



個別リンクページの表示方法

ツイッターには、1ツイート毎の個別ページがあります。
例)https://twitter.com/#!/tipsmemo/status/77199090114510848



このページを開くには、タイムラインの時間(「1時間前」など)
をクリックします。下記の赤丸部分です。





非公式RTをする方法

公式のリツイート(RT)は、画面のボタンひとつでRetweetできますが、
自分のコメントを加えることができません。

非公式RTは、自分のコメントを加えるもので、
「自分のコメント :RT @(引用元id) 引用元のつぶやき」という形式です。
ただ、毎回手打ちをするのは面倒です。

そこで、「Twitter新UIでも簡単に非公式RTするブックマークレット」を使うと、簡単にできるようになります。

前段でふれた、「個別ページ」を開いた状態で使用します。



短縮URLを展開する

TwitterのWebサイトで、つぶやきの中にある【短縮URL】は飛び先が分からなくて不安なときもあります。そんなときは、【短縮URL】にマウスオーバーすると、短縮しないURLがポップアップします。





快適で、ラクに楽しみたいものですね。
当ブログのアカウントFollowもよろしくです☆



メモ:2のバックアップ

javascript:(function(){d%3Ddocument%3B if%28%24%28%27body%27%29.attr%28%27id%27%29%3D%3D%27show%27%26%26location.href.match%28%2Ftwitter%5C.com%5C%2F%5B^%2F%5D%2B%5C%2Fstatus%5C%2F%2F%29%29{ t%3D%24%28%27.entry-content%27%29.text%28%29%3B u%3D%27%40%27%2B%24%28%27.screen-name%27%29.text%28%29%3B } else if%28location.href.match%28%2Ftwitter%5C.com%5C%2F%23%21%5C%2F%5B^%2F%5D%2B%5C%2Fstatus%5C%2F%2F%29%29{ t%3D%24%28%27.tweet-text%27%29.text%28%29%3B u%3D%24%28%27.tweet-user-block-screen-name%27%29.text%28%29%3B } else if%28location.href.match%28%2Ftwitter%5C.com%2F%29%29{ f%3D%24%28%27.focused-stream-item%27%29%3B t%3Df.find%28%27.tweet-text%27%29.text%28%29%3B u%3D%27%40%27%2Bf.find%28%27.tweet-screen-name%27%29.text%28%29%3B } else{ } if%28t%26%26u%29{ r%3D%27RT %27%2Bu%2B%27%3A %27%2Bt%3B b %3D d.getElementsByTagName%28%27textarea%27%29%5B0%5D%3B if%28b%29{ b.value%3Dr%3B window.scrollTo%280%2C0%29%3B } else{ location.href%3D%27http%3A%2F%2Ftwitter.com%2F%3Fstatus%3D%27%2BencodeURIComponent%28r%29%3B } } })();
 

2011年6月18日土曜日

無料で簡単にリモートデスクトップを使う方法(Windows,Mac,iPhone)



外出先のパソコンやモバイル環境から、自宅のPCを見たり操作できたりすると便利ですよね。
Windows標準のリモートデスクトップもあるのですが、ちょっと難しい。レベルが高い。

おすすめは、TeamViewerです。
すごく簡単です。Windows標準のものと違いを見比べてみましょう。


違いは?    

Windowsの公式版と比べて、TeamViewerの大きな利点。


①それは、サーバー側(共有される側)が「ログオフしなくていい」こと
Win標準だと、サーバー側(共有される側)がログオン画面に変わるため、
画面を一緒に見ながらああだこうだ・・・ができない。
でも、TeamViewerならできます。


②面倒な設定がない
Win標準だと、ルータにおいてポートの開放などの設定が必要になります。
でも、TeamViewerなら不要です。


③環境がいっぱい対応!
MacでもWinでも、iPhone,iPad、Android、Linux。。。
シームレスに使える。OSも幅広いし、Win標準のように「Professinoal以上でないとダメ。Home版はダメ」という悩みも解消される。



導入方法    



(1)ダウンロードサイトhttp://www.teamviewer.com/ja/index.aspx


(2)使い方の解説サイトhttp://mike.md.tsukuba.ac.jp/terui/teamviewer/index.html
http://www.gigafree.net/internet/share/teamviewer.html
PDF:http://www.seikotsu-info.com/image/manual_TeamViewer.pdf





無料で気軽に使えるので、個人ユースではおすすめです。

2011年6月12日日曜日

【Chromeブラウザ】複数台のPCで、ブックマーク・機能拡張を同期

ノートパソコンと、デスクトップPC、自宅と会社のPCなど、
それぞれのGoogle Chromeをばらばらに管理するのは大変です。

それらの同期を自動的に行う方法です。


設定マーク → オプション → [左メニュー]個人設定
→ 同期を選びます。




Googleアカウントを共通にすることで、
それにひも付いた端末の、Chrome設定が同じになります。

同期する対象は、カスタマイズボタンで指定できます。





検索用キーワード:クローム グーグル 同じ 共通
  

2011年6月5日日曜日

【放射線量】渋谷で待ち合わせをする前に知っておきたいこと



東京、渋谷。とても楽しい街で私もよく遊びに行きます。
そのときの待ち合わせの定番といえばこちらですね。

・ハチ公口(渋谷駅の西側。忠犬ハチ公、109があるほう)
・宮益坂口(渋谷駅の東側。東急文化会館、明治通りがあるほう)

待ち合わせは結構長い時間、外にいることもあります。
今年の3月の福島原発事故で、東京の放射性物質もすこし気になるところ。

渋谷駅の出口によって、違いはあるのか?
あるとしたら、どっちが「放射能防護的」に安全なのでしょう?

渋谷駅での放射線量を調べた動画がありました。
これらの動画を見たかぎり、


結論としては・・・ 

宮益坂の方が安全。
放射線の量はハチ公口だと倍くらい多いようです。

ハチ公口|■■■■■■□□□□平均0.18~ 0.30 (MAX 0.44)
宮益坂口|■■■□□□平均0.13~0.18 (MAX0.23)μSv/h
 
待ち合わせ場所をまだ決めていないなら、
宮益坂側にした方がいいかもしれませんね。


検証動画: 

Youtube:「渋谷区 ハチ公口 ガイガー」


Youtube:「渋谷 宮益坂口 ガイガー」




※動画をアップした方にお会いしてお話を伺った上で本記事にしました



検索用キーワード:放射能 測定 ガイガーカウンター sw83 線量計 都内 被曝 被ばくグルメ デート お出かけ 子供 道玄坂 放射性物質 拡散 NHK 原発 原子力 東電 東京電力 外出
 
   

2011年6月3日金曜日

日本語入力モードのまま、半角のスペースを入力する方法



意外と知られていないのですが、

『Shiftキーを押しながらスペースバーを押す』

── これで、かな入力のままで半角のスペースが打てます。
慣れてきたら、片手で(左手の小指でシフトキー、親指でスペースキー)も可能です。

 

2011年5月6日金曜日

2ちゃんねるをtwitterからチェックする



下記をフォローすれば見ることができます。
ニュース関係だけですが、、一覧にまとまっていますので
よろしかったらどうぞ。


ニュース系の「祭」bot https://twitter.com/#!/2nn_matsuri
 
ニュース速報+ その1https://twitter.com/#!/2chnewsbot
ニュース速報+ その2https://twitter.com/#!/2ch_newsplus
 
ニュース二軍+ https://twitter.com/#!/2ch_wildplus
ビジネスニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_bizplus
科学ニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_scienceplus
ニュース国際+ https://twitter.com/#!/2ch_news5plus
東アジアニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_news4plus

芸スポ速報+ https://twitter.com/#!/2ch_mnewsplus
ほのぼのニュース+ http://twitter.com/#!/2ch_femnewsplus
痛いニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_liveplus
萌えニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_moeplus

ニュース実況+ https://twitter.com/#!/2ch_liveplus
ニュース速報VIP https://twitter.com/#!/2ch_news4vip
お詫び+ https://twitter.com/#!/2ch_owabiplus
Walker+ https://twitter.com/#!/2ch_ticketplus
2ch 地震速報 https://twitter.com/#!/2ch_namazuplus


 

2011年5月5日木曜日

カエルのIQクイズ:解答つき



Chinaの小学2年生向けの問題だそうです。
こどもの日にいかがでしょうか?

リンク ⇒ http://www.seenandshared.com/leapfrog.htm
(Original Leap Frog IQ Test / Game)

■ルール:
・カエルを全て、反対側に移動させたらゴール
・カエルをクリックすると、1個前に進む
・前にカエルがいても、1匹までなら飛び越えられる

■さあ、ゲームを始めてみましょう。
(1)PLAYボタンを押す
(2)失敗したら、再度PLAYボタンを押して再チャレンジ
(3)達成したら「congratulations!(おめでとう)」と出ます









----------------------------------------------------
【解答】

真ん中を先頭に、
左の蛙をG(グリーンの頭文字)で、G1・G2・G3とします。

右の蛙も同じように、
先頭からB(ブラウンの頭文字)で、B1・B2・B3とします。



【ジャンプさせる順です】
G1 → B1 → B2 → G1 → G2 → G3 → B1 → B2 → B3G1 → G2 → G3 → B2 → B3 → G3 → ゴール

【考え方】
紙に自分の手順の枝を上のように書きながら行う。
NGになったら、一歩戻って(紙でも1ステップ消して)、
違うかえるを動かす(これも紙に書く)。
手順の枝を遡って、探っていけば、いつか必ず解ける。


 

2011年1月15日土曜日

税理士費用を節約する方法

会社設立当初はお金も大変。
零細企業にとって、税理士顧問料は負担ですよね。

もし簿記と税務の知識が多少あるならば、
節約が可能です。知識といっても、
借方・貸方…、損金不算入…がわかれば十分です。



1.日々の記帳は「弥生会計」で十分

大手家電量販店でデモも行っています。
青色申告と原則は同じですので、ガイド本も多くあります。



仕訳で分からないことがあったら、グーグルで検索すれば
いくらでも例が出てきます。
例:「仕訳 減価償却費
経理は全国共通の定型業務が主ですので、ネット検索で情報を学ぶのに
向いているのです。



2.月額顧問契約はしない

毎月そんなに相談事はないけど不安──
そんな場合、必要なときだけ「商工会議所」の経営相談サービスを利用します。
無料!で税務相談にのってもらえます。(1回30分程度)

私の場合ですが、質問をまとめていけば、時間はなんとか足りました。
親身さでは顧問税理士には劣りませんし、
たくさんの中から、よい税理士さんを探すきっかけにもなります。

例:東京の場合

http://www.tokyo-cci.or.jp/soudan/sien/index.html
http://www.tokyo-cci.or.jp/soudan/keiei.html

ちなみに、商工会議所の非会員でも利用可能です。
多分全国でも同じではないでしょうか。


3.法人税申告だけ依頼する

弥生会計の1年分のデータを税理士さんに渡せば、
申告書だけ作ってもらえます。
このときだけお金がかかりますね。

決算だけというのはNGのところも多少あるかもしれませんが、
税理士さんは山のようにいるから他をあたれば大丈夫でしょう。
ネットであなたの街の名前と「税理士」で検索してみてください。



4.その他

  • やっぱり法人税申告書も自分で作る!のであれば、
    法人税主任」というシェアウェアがお薦めです。ほとんど自動で作成してくれます。
    また、無料(試用版)でほとんどの部分が作成でき、その結果の数字を手書きで、申告書に書き写せばOK。

  • 私は1年目は、シェアウェア(上述)をつかって申告書を書いて 2.で述べた商工会議所のサービスで税理士さんに「添削」してもらって、申告しました。ちょっと大変でしたが、2年目からはラクになりそうです。売上が1000万円を超えたら&黒字が大きくなったら、税理士さんにすべてをゆだねる予定です。

  • 減価償却の計算も、特殊なことをしないならば、Google検索すれば、計算アプリや計算用マクロ・エクセルがいっぱい出てきます。特殊なこと(3年均等償却など)を行っても、零細企業では節税効果は微々たるものです。

  • 別の作戦: 前年の法人税申告の数字をいじれば、今年のができるわけですから、1年目は税理士さんに頼んで、2年目以降は、自分で書くのも手ですね。



   

2011年1月4日火曜日

Tween でのフィルタリング:正規表現を使って振り分け



いろいろなTwitterクライアントがありますが、Tween は結構人気です。
( http://sourceforge.jp/projects/tween/releases/ )

私が気に入っているのは、振り分け機能ですね。読みたくないツイート、後で読むツイート、まとめておきたいツイートなどを便利に振り分けられます。




タブへの振り分け機能

使い方は簡単です。

(1)Tween のメニューから
タブメニュー > タブ作成 で新しくタブをつくります

(2)画面のなかのタブ名の部分を右クリックして、
「振り分けルール編集」をえらびます。

(3)対象となるタブを選んで、振り分けルールを編集します。
新しくつくるときは、「新規」のボタン。
既存のものを編集・確認するときは、ルールをダブルクリックします。



設定の例


■広告を振り分ける

つぶやきが「AD:」ではじまるものを除外
→「^AD:」


C-netの広告を除外
→ [CNET] AD:




■なるほど4時じゃねーのを振り分ける





■Foursquare(フォースクエア)を振り分ける
→「^I am at」と指定




■buzzterのURLだけの通知をなくす
→ユーザーIDにbuzztter。発言内容に「^http」(=httpで始まるつぶやきという意味)





■英語のつぶやきを振り分ける
→マッチルールの「発言内容」に下記
^[\d\w\s \.\/\:\#\@\-_\"\',\(\)&\$\?\;\|!—]+$
→除外ルールの「発言内容」に下記
[あ-ん。?、]|(HOT)



英語と半角記号のみで、かつ、ひらがなを含まないものを
振り分ける条件式です。(HOT)の部分は、buzzter対応です。



以上です。