2009年12月6日日曜日

ラジオをパソコンで聴く方法。他の地域のFM・AM局もOK!

AM・FM搭載のステレオも部屋から減りました。
機種によってはFMはケータイでも聴けますが、
その間は携帯の利用が不便。うーん。私もいろいろ苦労しました。
例えば、こんなUSB機器を買ったり。。。


さて、簡単にPCで聞く方法は、ズバリ「 KeyHoleTV」。
http://www.v2p.jp/video/

そうです。以前にも紹介しましたが、
実はこれ、ラジオ放送も結構聴けるんです。
もちろんMacもWindowsもOKです。

さらにリストに局があれば、自分の住んでいる地域以外のFMも聴けるのです。
東京に住んでいても、大阪のFM放送が聴けるなんて最高ですね!







 

2009年9月1日火曜日

フレッツ光にしたら見られないサイト(IPv6を有効にしたら見られなってしまう)

・KDDI(www.kddi.com)
・ODN(www.odn.ne.jp)、
・IIJ(www.iij.ad.jp)、
・日立(www.hitachi.co.jp)、

上記のサイトにアクセスしてみて、接続できないのなら原因はフレッツ光の「IPv6設定」にありそうだ。

※ セキュリティソフト:Eset NOD32 が入っている場合に多く起きるようです

「IPv6-IPv4フォールバック」問題というのだそうだが、専門的なことはいいや。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/26/14594.html



■解決方法

Windows VistaでIPv6を無効化する。
http://flets.com/customer/ipv6_setting.html

(1)「フレッツIPv6セットアップツール」をインストールする
http://flets.com/customer/v6setup.exe

(2)インストール後、再起動。
スタートメニュー→プログラム一覧から→「フレッツIPv6セットアップ」→「フレッツIPv6設定ツール」を起動

(3)同意して、「IPv6の設定を元に戻す」を選択して再起動。



以上です。サイトが見れるようになっていればいいのですが。


いやあ、この原因に突き当たるまで、かなり苦しみました。
ブラウザ?無線LAN?ネットワーク設定?向こうが落ちてる?ぷろばいだ?セキュリティソフト?

※ 当方の環境 XP_SP3+EsetNOD32+NTT東日本フレッツ光+So-net







 

2009年8月26日水曜日

Android端末(GDDフォン)をドコモ以外でつなぐ方法

(1) GDD(Google Developer Day)端末用プランを利用する。

Android 開発者向けチャージ済み SIM パッケージ(BM-DC1-500MGDD)というのがあります。


500分/90日間 ⇒ 8,400円(税込)で、SIMだけ買う感じでしょうか。
追加チャージは、http://www.bmobile.ne.jp/charge/ に情報が。
・有効期間延長:30日⇒300円
・チャージ料金:100分/60日⇒1,000円 他

遊びでしか使わないので、毎月1000円ぐらいで私は3Gを利用できています。

なお、クレジット決済の時は領収書が出ませんので、決済完了画面を印刷するべし。


※電源を入れただけで勝手に3G接続するときがあるので、「機内モード」にして通信をOFFにしています。
※WiFi環境でも勝手に3G接続するときがあるので、3G接続しているかをステータス表示するソフト「TelephonyChecker」を入れています。



(2)b-mobile(通常契約)の SIMを流用する

可能らしいです。私は試していませんので確かなことは言えません。
パケットを確認しながら使う必要がありそうです。



(3)iPhoneのSIMを流用する

[GDD iPhone SIM]で検索すると情報はいろいろ出てきますね。
これも可能らしいですが、私は試していませんので確かなことは言えません。
パケ死しないよう、確認しながらじゃないとこわいです。SBMは悪徳朝鮮企業だし。









 

2009年8月22日土曜日

家電量販店で、もっと値引きしてもらって、安くお得に買う方法

ヨドバシカメラなんかでは、すでに販売価格が値引きされています。さらに値引きしてよといっても、「ポイントがつきますからそれで我慢してね」という話で終わることが多い。(ときおり、交渉でちょこっと安くなることがありますが)

それ以外にも技はあります。(ダメもとで一度値引き交渉しておいたほうが、うまくいきやすいかもしれないです))


■まとめて値引き

今回のお買い物で買うのは、1商品だけでしょうか?

もし複数のものをまとめて買うのであれば、同じ日に買えば、さらにお得にできます。たとえば、DVDレコーダーと液晶テレビを買うとしたら、日を分けて買うのではなく、十分に検討した上で、両方を同じ日に買うのです。

「複数の商品をまとめて買うので、セットでの割引を見積もってほしい」とか言えばOKです。いわば、合計額での交渉に持ち込むのです。

そうすると、店員さんはビジネス商談モードに変わります(別の店員さんに変わることや、売り場が変わることもあります)。わたしの例では4月の新生活で、冷蔵庫と洗濯機と炊飯器を買ったときは、この技でさらに10%ほど値引きしてもらえました。

しかも、高額なものであればあるほどうまくいきます。



■付属品をおねだりしてみる

周辺商品をおまけでつけてーとお願いするパターンです。

たとえばHDレコーダーを買ったとしても、それ以外に、デジタルケーブルやらDVDディスク(メディア)などが必要になります。(ついている場合もありますが)。それらの出費もバカになりません。そこで、「値引きできないなら、サービスで○○をつけてほしい」とはっきり言いましょう。

意外に、お店がわにとっても想定の範囲内なのか、原価ですむおまけをつけた方が負担も少ないのか、聞いてもらえやすいです。










 

2009年7月16日木曜日

外部リンクをはる際にできるSEO裏技~ JSスカルプティング

自サイトへの内部リンクは通常リンクで、他のサイトにはこのJavascriptリンクを利用します。(JavascriptリンクはGoogleの巡回ロボットにはリンクだと思われません)


こうすることで、ユーザー(訪問者)にはリンクを便利に使ってもらいつつも、内部リンクのSEO効果を落とさずにすみます。


<script type="text/javascript">document.write("<a href=\"index.html\" target=\"_blank\"> ★アンカーテキスト★ </a>");</script>
↓こんな感じ



参考:
※PageRank スカルプティング(PageRank Sculpting )とは、サイト内におけるリンクのエネルギー(リンクジュース)を調整し、ページランクをコントロールする手法のことを指します。

つまり、SEO的に他サイトにリンクジュースが流れないようにすることで、自サイトのページランクのコントロールを行うのです。


※以前の方法(nofollow属性を使う)は Googleによって無効にされてしまいましたので、この記事の方式が、現在、有効な方法になります。









 

2009年7月7日火曜日

Android携帯のUserAgent(ドコモのケータイ:docomo/HTC製 Android Dev Phone 1™)

googleのDevelopperDayで配られたもの。

Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 1.5; ja-jp GDDJ-09 Build/CDB56) AppleWebKit/ 528.5+ (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Mobile Safari/525.20.1

ちなみに、この端末でコピペをする方法ですが、、

ブラウザでのコピーは メニュー>その他 から。
ペーストはトラックボールの長押しにて。








 

2009年5月30日土曜日

個体識別番号を見る裏技

DoCoMoとソフトバンクの機種で「*#06#」と押すと、、、

個体識別番号表示(サブスクライバID)を表示できます。これはICカード(FOMAカードなど)にひも付いている情報で、機種変をしても不変。

携帯電話番号と1:1対応だが、IDから番号を割り出したり個人を特定することは犯罪捜査目的以外では通常出来ない。












 

2009年5月19日火曜日

あらためて学ぶ充電池の使い方

ロワ社(バルク品のバッテリーメーカー)から、
デジカメの予備電池を買いました。
その注意書きに書いてあったことをメモします。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓        
×)バッテリーが届いてから、そのまま放置
◎)バッテリーが届いてからすぐに、3回~5回充放電する

×)旅行や運動会などの使用機会がないので引き出しに長時間保管
◎)二週間に一度は取り出し、ご使用なさるのがベストです。
  1ヶ月以上使用しない場合は、バッテリーの性能維持の為に、
  30~40%程度の充電残量状態で本体から取り外し、
  冷暗所に保管してください

×)オリジナル(純正品)を使い切ってから
  ロワのバッテリーを予備で使用
◎)オリジナルとロワのバッテリーは順番で使用すること。
  バッテリは長期間使用しないと、
  バッテリの中の化学反応がなくなる可能性があります。

×)バッテリーをカメラに入れたままで保管
◎)バッテリーを本体に取り付けておきますと、
  本体の電源が切れた状態でも少しずつ放電されます。
  この状態が長期間(数ヶ月以上)続くとバッテリーが
  過放電状態になり、性能が劣化する可能性があります。

×)車の中にそのまま置くこと
◎)炎天下の閉め切った車内など湿度の高い場所で
  バッテリーを保管しますと、劣化が進み、膨張などの
  危険があります。
  バッテリーは10~30℃の場所で保管して下さい。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛











 

2009年5月16日土曜日

無線LANを導入したらフォルダとプリンタの共有がうまくいかなくなった。(WIN XP)

■原因
無線LANを導入したことによる環境変化か?

■エラーメッセージ:
●●にアクセスできません。
このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。
アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。ネットワーク パスが見つかりません。

■経過
解決方法はいろいろあるが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011522985?fr=rcmd_chie_detail
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
http://q.hatena.ne.jp/1074136179
どれも決め手にはならず。


■解決方法:

(当方はルーターに、無線LANを子として接続しているのだが、)

「無線LAN機器」のネットワーク名(SSID)を、PCのワークグループ名と一致させたら、共有がOKになった。


■結論
PC1 ←→ ルーター ←→ 無線LAN機器 ←→ ノートPC2

のとき、PC1・2で共有をするには、
PC1 ・2・無線LAN機器の全てを同じネットワーク名(SSID、ワークグループ名)にする必要がある。

■環境:
OSいずれも:WindowsXP SP3
無線LAN:corega CG-WLBARGPX
ルーター:RV-S340 (Flets)




2009年4月9日木曜日

新聞代を節約する方法

ADSLか光で、常時インターネット定額のひとは、
紙の新聞をやめて、インターネット新聞にしたらどうだろう?

月額350円で、フルに見れる。縦組みの、慣れたレイアウトはいい。
http://www.sankei.co.jp/netview/
サンプルはこれ、
http://www3.stream.co.jp/www11/sankei-j/sample2/index.html
クリックして開始。ホイールで拡大。ドラッグで移動。


ゴミも出ないし、年間3万円以上浮くわけで、
2ヶ月に1回は、レストランに行ける♪
2年に1回、旅行に行ける♪


ちなみに、ちらしは下記で十分
http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100020.jsp
紙面広告は下記で十分
http://www.sinbunkoukoku.com/main.html


え、?
http://sankei.jp.msn.com/top.htm
で見るからいいって?

まあね。








 

PCで産経を読みたいだけなのに【サイト設計の悪い見本】

産経新聞NetViewご担当者様へ


いきなりですが、サイトがわかりにくい!
まるで、加入して欲しくないかのようだ。
産経は、貴重な保守系大手メディアなのだからしっかりして欲しいので、
以下苦言を呈しますが、期待するが故ですので、頑張って。




さて、おれはPCで産経をよみたいのだ ♪
それが動機で、
http://eonet.jp/sankei/
に行った。

申し込もうとすると、

https://sp.eonet.jp/cgi-bin/common/login.cgi?CT_ORIG_URL=/sso-bin/sankei/weekly/login.cgi&ct_orig_uri=/sso-bin/sankei/weekly/login.cgi

この画面。まずわかりにくい。
いきなり、ログイン、が目立ちすぎ。

eonetIDはeoIDに変りました。なんてお知らせまである。知るか!







この段階で30%位の脱落率だろう。アクセス解析してみな。そうなってるから。







ようやく、画面下の「お申し込み」のテキストリンクに気がつく。

押す。




https://sp.eonet.jp/cgi-bin/sankei/regist.cgi

>ご利用いただける方は、eo光ネット(ホームタイプ・メゾンタイプ・マンションタイプ)、eoADSL、eo64エアをご利用のお客様でeoID(※)

多くの人は、ここで脱落するんじゃない?しかも冒頭に、太文字で。






しかも実際は回線契約しなくても利用できるんでしょ?誤り情報だよ。






さて、下の方を読んで、
「eoIDをお持ちでない方は、こちらより取得のうえ、お申込みください。」

なんだ、加入しなくても IDだけ取得できるんだ。






クリック

規約

同意




で、なんだ?
ログイン画面??????

多くの人は、ここで怒りを覚えるんじゃない?





ああそうか、「https://sp.eonet.jp/cgi-bin/sankei/regist.cgi」で
お申し込みボタンを押してたのか。
まぎらわしいんですよ!

ていうか、産経に興味を持ってはじめてeoに加入しようという人は、
脳みその中「お申し込み」モードなんだよ。そうじゃない?

で、反射的に、「お申し込み」ボタン押すんだよ。
冷静に文章なんて読むほど現代人はひまじゃない。
もう一個、「IDを取得」とかの大きいボタンも設置しなさい。






そもそもターゲットまちがってんだよ。
「eoユーザー」をターゲットにして産経NetViewを読んでもらうサイト設計になっているが、
世の中の母数かんがえてみろよ。
おれ、IT業界だけど、eoなんて今回初めて聞いたよ。ましてや一般人をや。

「eoユーザーじゃないけど産経を読みたい」をターゲットにして産経NetViewを読んでもらうほうが
マジョリティでしょ。てか、費用対効果考えればわかること。
「産経読みたい」がまずあって、そのために「eoID」取得する、そういう訪問者の方が多いよね。
なのに、今のサイト設計はばかげている。

それとも、産経がきっかけで、ケイ・オプティコムの光回線に加入する?
そんなケースを期待しているなら、「株(くいぜ)を守りて兎を待つ」ということわざを
お届けする。




さて、
小さい「こちら」という文字をクリックし直す。
(ボタンの下『eoIDをお持ちでない方は、こちらより取得のうえ、お申込みください』)







http://eonet.jp/eoid/get/

あいかわらずわかりにくいが、まあ、末尾においてある
オープン会員なのだろうな。


クリック。


会員種別選択




https://my.eonet.jp/tctrp/mk/mka01/MKA01V030.jsp
もう、いいかげんにしなさい!!
オープン会員だって言ってるのに、また選択。
いやがらせ?ってぐらい。

「本人以外」なんだろうけど、この選択肢おかしいよね。
1個目の「ご本人様」って、マスター会員だっけ。
2個目のボタンは、ファミリー回線じゃない?前の画面の。意味的に。





じゃあ、オープン会員どうすんの?

まあ、数学的に考えて「本人以外」で、






https://my.eonet.jp/tctrp/mk/mka01/MKA01V120.jsp
またID入れろって出る。

い い か げ ん に し な さ い !(笑)

ホント笑っちゃう。てか、御社でもわらっちゃってるでしょ。
でもそんなヒマあったら、サイト直せよ。
もしかしてコンバージョンレートって考えてる?
考えててコレなら、どうなんだろう?なぜなんだろう?何なんだろう君たち、ってレベル。






さあ、今度こそ。「オープン会員として登録」
https://my.eonet.jp/tctrp/mk/mka01/MKA01V010.jsp


同意






はあ、やっとキタ。
https://my.eonet.jp/tctrp/mk/mka01/MKA01V140.jsp





まただぁ、「eoID」訊いてくる!!


あ、ゴメン。これは俺が決める段か。
だったら、項目欄に「ご希望のeoID」って書けよ。

あのね、eoIDを一般名詞みたいに扱うなっちゅうの。
一回マーケティング会社にお願いして、認知率調べてみることを
おすすめする。



無事、会員登録。



ここまでのサイトの作りからして、このサービス大丈夫なのか一抹の不安がよぎるが、
クレジットカードを登録

で、元に戻って、
http://eonet.jp/sankei/
https://sp.eonet.jp/cgi-bin/sankei/regist.cgi
https://sp.eonet.jp/cgi-bin/sankei/regist.cgi?TERMS=1&w=0



で、申込完了。

ここまで読んで、わたしを変人と思うなら、
御社のNetViewのサイト設計は、変人に最適化されてることになります。

サイト構築のお手伝いは弊社ではやっていないが、
しかるべき会社に相談した方がいい。

自分で言うのも何だが、ネットに関しては慣れている方だ。IT系の仕事もしてる。
それでも申込完了までたどりつくのは、至難だった。
一般の人ならなおのこと。ウチの両親だったら、100%無理だろう。







苦言を呈しましたが、期待するが故ですので、ホント応援しています。
乱文おゆるしくださいませ。


一読者より



p.s.
登録完了メールに、サービスのURLぐらい書こうよ。
http://eonet.jp/sankei/ ってさ








 

2009年4月1日水曜日

NOD32アンチウイルス を使ってて、フォルダのショートカットを開こうとすると「SearchSettings.msi」を要求される

■現象
NOD32をインストールして、コンピューターの検査(スキャン)を実行した後、Explorerでフォルダのショートカットを開こうとすると警告が出る。


(クリックで拡大)


■警告メッセージ:
Search settings will now close all ....
please wait while Windows configures Search Settings 1.1

■当方の環境:
Windows XP SP2
ESET NOD32 Antivirus v.3.0

■原因:
NOD32(ウイルス駆除ソフト、アンチウイルス、ワクチンソフト)が、悪性のMalwareの一種と勘違いして、SearchSettings.msiごと駆除してしまったため。本来は無害。



■解決法:
まずは隔離ファイルを元に戻して。で、駆除対象から除外設定してあげる方法です。


--------------------------------------------------------------
(STEP 1)
駆除されたSearchSettingsが、隔離フォルダに移動されているので元の場所に戻します。これは、NOD32の画面から行なうのが普通。
--------------------------------------------------------------


NOD32の画面 → (左メニューで)ツール → (その下の)「隔離」を選ぶと、
下記画面にたどり着きます。

(クリックで拡大、以下同じ)


おそらく、searchsettingsが隔離ファイルのリストにあると思う。(なければこの方法は無理)
下記画像では2ファイルあるので、予備のためファイルの場所をメモ(C\document and settings\programfiles\searchsettings等)しておく。



戻すために、ファイルをリストで選択した状態で、「復元」のボタンを押していく。


これを2ファイルについて行なった。




OKを押す


※下記の作業に進むが、
下記の作業中に、NOD32がまた勝手に、隔離するかもしれない。そのときは、あらためて(STEP1)をやりなおす必要がある。










--------------------------------------------------------------
(STEP 2)
2度と隔離がなされないように、NOD32に「このファイルはウイルスじゃないよ」と教えてあげます。それを、「除外」といいます。
--------------------------------------------------------------

NOD32の画面 → (左メニューで)設定 →



(右側で)「詳細な設定をする」を選ぶと、下記画面にたどり着きます。
左のツリーで、「ウイルス・スパイウェア対策」の下に、「除外」を出し選択します。






この画面で、「ウイルスじゃない」ファイルを指定します。



「追加ボタン」を押しますと、ファイル選択の小さい画面が出てきます。
先ほど復元したファイルを選びます。




上記は1ファイル分。他にあればそれも指定。
※例では、もう1個「SearchSettings.exe」も指定している。




OKを押す。


念のため、STEP1の隔離ファイルが、元に戻っていないかチェック。



OKならば、それで完了です。
NOD32の画面を終了します。




上記の解決方法が、安全性の面ではベターかな。


その他関連サイト:



関連記事
ESET Nod32 Antivirus4 設定のまとめメモ
NOD32などのウイルス対策ソフトが入っているWindows上で、iTunesが異常に重くなる現象の解決方法
【作業メモ】ESET NOD32 ライセンスキー更新 & ver3→4へのアップデート
 

(マカフィー)(ウイルスバスター)あたりから、→ NOD32に乗り換えのメモ


(マカフィー )(ウイルスバスター)(カスペルスキー)あたりから乗り換える際、
NOD32のインストーラーが最初にこけるときがある。画面のように「1」と出る場合がある。


■解決方法

もちろん、以前のアンチウイルスソフトを、アンインストールした後ですが、

C:\Program Files のなかに、

・Mcafeeフォルダや、
・Trendmicroフォルダが残っているので、

これらを手動で削除すると、インストーラーがうまく動くことが多い。



■それでもだめなら、

下記にしたがいましょう

ESET NOD32アンチウイルス V3.0のインストール時に、警告ダイアログが表示されインストールに失敗する
http://canon-its.jp/supp/eset/est00000004.html

まあ、アンインストールは、ほぼうまくいかないので、結局、
eav フォルダを開き、 eavsupp32.exe または eavsupp64.exe を
直接ダブルクリックして、実行することになる。



eav フォルダの場所:

・既定では C:\Program Files\ESET\EAVINST\eav\ となります。

・CD-ROMからインストールを行っている場合は、
CD-ROMドライブ内の eav フォルダ。




になるけど。










 

2009年3月12日木曜日

ネットで、テレビ放送を見る方法。ラジオを聴く方法。



ネットで、テレビ放送を見れます。電波関係なし。チューナもいらない。ブロードバンドならOK。

http://www.v2p.jp/video/

Googleで検索


ソフトをダウンロードして、TVをネットでみれます。ネットなので、海外の番組を、日本で。その逆の、日本の番組を海外で。が可能です。もちろん、東京の番組を地方で。その逆の、地方の番組を東京で。よその地方の番組を、自分の地域でも可能。

例えば、スイスの国営放送を沖縄の方が見たり、東京ローカルのMXチャンネルを海外で見たり、北海道ローカル番組を東京で見たり、、、自由ですね。

私は水曜どうでしょうを、MXで見ようかなあ。アナログUHF映り悪かったんだけど。
これからは IPテレビだね。(画質は、まあ、ね)
PC用の地デジチューナーなんて要らない!!!

Mac版もあるし、
Windows Mobile 版アプリもあるので、
Windows Mobile ユーザーは、ワンセグが不要になるなあ。





 

2009年3月5日木曜日

古いHDレコーダー(ハードディスクレコーダー)の活用法

いわゆるソニータイマーが発動してDVDディスクを読まなくなった!そんな自宅のSONYスゴ録。。。ついに引退となった。
さて、新しいレコーダーを買い、録画環境を移行したので、接続を外すかどうするか、うむ、

そこでひらめいた。
スゴ録を、ずーっと録画状態でまわしたら、録り逃しが防げるのではと。

HD容量から計算して、1週間分が入るようだ。そこで、


(1)録画チャンネルは「NHK総合」で固定
(2)8時間ごと(1日3予約)で「毎週録画」。月火水木金土日で21予約。自動更新(上書き)モード。
  例:
  1:月曜00時から08時
  2:月曜08時から16時
  3:月曜16時から24時
  4:火曜00時から08時
  5:火曜08時から16時
  6:火曜16時から24時
  7:水曜00時から08時
  (以下略)


これがあと6台ほどあれば、(中古のスゴ録を買い集めれば)
SPIDERとおなじことができるなあ。

http://www.ptp.co.jp/spiderpro/function/index.html





 

2009年2月27日金曜日

法人印鑑・ハンコの本当の話(会社設立)

実際会社をつくると、よく使うもの使わないものがわかってきます。
最適な組み合わせで経費節減しましょう。


(1)銀行印 → 不要

はっきりいって、いらない。代表印で代用できる。

日常取引をATMやパソコンで行なうなら、銀行印をつかうことはまずない。
融資や口座開設など大事なときは、どうせ代表印も持っていかなければならない。
(2つ持っていくのはむだ)


(2)角印 → 浸透印で

これ、ちゃんとした材質じゃなくて、
浸透印(インク朱色)(いわゆるシャチハタ)で作るのがおすすめ。3000円ぐらいでした。

角印の証拠能力なんて低く、形式のためのものなのだし、
しょっちゅう押すものは手軽がいちばん。&きれいでもある。

インク色の調整が出来るようであれば、朱色よりも薄めの色にしてもらうと吉。
(角印は社名に重ねるため、シャチハタの鮮明さで社名が読みにくくなるため)


(3)代表印 → 普通に必須

これは必須。逆に、上記(1)(2)で節約した分、一点豪華主義でいい材質にするのもいいでしょう。



(4)会社名、住所、電話番号が各段つながって組み合わせ変えられるゴム印 → あるとけっこう便利




2009年1月14日水曜日

co.jpドメイン取得 予約は不要

会社設立前にco.jpドメインの予約(仮押さえ)が必要だと思い、
20000円使った。

それは、co.jpドメインを取得する際、会社の登記証明なんかが
必要と思っていたので、設立前に仮り押さえという手段しかないと
思ったからだ。だって、登記終わった後に、自社名のドメイン
取られてました、ってなるといろいろ不具合だからね。


結論から言って、予約(仮押さえ)は不要。
なので通常のco.jpドメイン取得の8000円程度で十分だった。

なぜか?
それは、co.jpドメインを取得する際、会社の登記証明なんか
別に求められなかったから。
いや、正確には「登記証明などが必要になる場合があります」と
かいてあるのだけれど、
よっぽどあやしい感じでなければ、まず求められません。


※いま使っているサーバー業者に頼むとより確実です。取引実績があるからです。
※もし書類を求められたら、そのときは正直にはなせばいい。
※登記日付を記入する必要がありますが、そこは仮日付(ドメイン申請日より前の日付)にして設立後すみやかに修正すればいいのでは
※まあ、だめもとですね


なあんだ。じゃあ、設立前だけど、普通に、
法人名義でドメインを普通に申請すればよかった。。。。


※すべて自己責任で実行してください

会社設立の資本金の額を少し増やす方法!:資本金の払い込みと定款の認証を同じ日にする

通常、資本金+定款認証関連の9万円の合計額を設立資金として準備しなければなりません。
というのは、定款認証で9万円使ってから、
その後に、資本金の払い込みという順番が通例なためです。

しかし、設立時はなかなか資金繰りが厳しいもの。

そんなときは、資本金の払い込みと定款の認証を「同じ日」にします。
そうすると、

(1)先に資本金を払い込み確認し、通帳記入&コピーをとる。
(2)9万円+αを引き出し(通帳はきれいに保つため、できればキャッシュカードで)、
(3)その後同日中に、定款の認証を行なう


注意
※時間に注意しましょう。収入印紙を買ったり、いろいろ細々と時間を取られます。集中力が必要です。
※事前に法務局と公証役場に日程・予約確認・定款の内容確認をすませて、定款認証が滞りなく(うまくいけば30分程度で終わります)すむようにします。必須!必須!必須!


どっちにせよ、後日創立費で経費になるのだから、
日付のつじつまが合っていれば、道義的には問題ない気がします。


また、これは上記とは別のアプローチですが、
法務局的には=法的には、
資本金の払い込み(通帳の振り込まれた最終日付)は、
定款の作成日以降(資本金の分担について取締役会で決議した日以降)であれば、
OKだそうです。
なので、■定款作成→定款認証→資本金の払い込み→登記申請、という順番も
そもそも、マストではないのです。
■定款作成(日付は自由!)→資本金の払い込みを先にして→定款認証→登記申請、の順でもいいのですが、
スムーズにことを進めるなら、次善の策は同日認証かなーと思います。

みなさん頑張りましょう!

※すべて自己責任で実行してください